◆鳩時計の修理 お問い合わせのメール◆
hashimoto.tokeiten.co@gmail.com
/120.jpg)
↓下に画像が続きます。
MI・KENKI・KI・CO、LTD
(MI・KEN/MACHINERY/CO,LTD)
御研機器株式会社
茨城県・石岡市
/97.jpg)
★森田様(大阪市西区)
CUCKOO カッコー時計(ミケンの鳩時計)
今は幻の・・・、世界に誇るハト時計。
MIKEN、その最初の作品(アンティーク鳩時計)
はとの扉や中の鳥(カッコーの羽も嘴も木製)
そして文字盤も、全てが見事な木彫です。
/0153.jpg)
10時のダイヤルを失っていたので、白いプラスチック板から削り出し、古色仕上げしています。
/133.jpg)
/142.jpg)
/146.jpg)
鳩(カッコウ?)の本体も羽も、そして赤いくちばしも全て木製。
羽を羽ばたかせ、かわいい赤いくちばしを
パクパクさせて時を告げます。
/011.jpg)
今でも、金色の純金メッキがかなり残っています。
作られた時の勇姿は、到底想像できませんが、
ほぼ全ての部品に金メッキが施されています。
/218.jpg)
/223.jpg)
画像処理を一切加えていない比較写真です。
簡単な分かりやすい説明では、2割太い鎖です
錆びて、一回り太くなってしまうほどの錆びです
当然ですが、機械は無残な姿、お見せできない
ほどすさまじい状態に傷んでおりました。
科学薬剤を一切使わず、手の共擦り作業だけで
このように再生しますが、今回はいつもの何倍も
かかっています。時計の機械の方も同様でした
/117.jpg)
ここまでの姿にするには、想像を絶する労力と時間が注がれたのですが。
ひたすら手作業での錆び落し、そしてその後は超硬のスチールでの研磨
しかしその成果は絶大。オリジナルの半分の錘でも、振り切れんばかりの
強い振子の運針を実現しています。
/35.jpg)
/163.jpg)
最も古いミケンの鳩鳴きのふいごは全てが木製。
音響測定機では分析できない、素敵な響きです!
/11.jpg)
/15.jpg)
/16.jpg)
ミケン(日本)のふいごはドイツ製と違い、鳩の鳴き声だけでなく、
鳩の動きも担います。その為の結末はこうなります、写真を参考
通常、ドイツや日本製の鳩時計に使う和紙の、数倍強い麻の繊維
で作られた和紙で、このように再生され、再び元気なカッコー登場!
鳩時計の修理では、ほとんど全ての工程に手直しが必要です。
分解した部品はただ単純に組み立てても元通りにならないため
繰り返し何度も、行きつ戻りつのやり直しをしなければなりません
高級腕時計の修理には全く無い、創意工夫と根気が要るのです
/26.jpg)
機械や鎖同様に、黒く汚れた針もこの通り。
磨いたのではありません。洗浄しただけです
/30.jpg)
/176.jpg)
/08.jpg)
/25.jpg)
/189.jpg)
長さ約15cm 重さ約700g
/154.jpg)
長さ17.5cm
/105.jpg)
CUCKOO(ミケンの鳩時計)カッコー時計 ★濱本様
御研機器株式会社(MI・KEN/MACHINERY/CO,LTD)
/t91.jpg)
★石垣様 東京都
鳩時計(Kiddy/ミケン製) 電池ゼンマイ巻き上げ式(機械式鳩時計)

★参考↑★
ミケンの鳩時計、修理一覧
MI・KENKI・KI・CO、LTD/御研機器株式会社
Machida city Tokyo japan
![]()
橋本時計店では、世界に誇る、この上ない傑作鳩時計を作ったミケン(御研機器株式会社)や、最も親しまれているテズカ(手塚時計)POPPO(ポッポ−)はもちろん、舶来時計と呼ばれた小さな南京虫(ゼンマイ式アンティーク腕時計)のオーバーホールから、大きな大型振子時計(フロアクロック、ホールクロック別名グランドファーザークロック、つまり大型の床置き時計)の出張修理。また、ウォルサムなどの懐中時計や昔の置き時計(ウエストミンスターチャイム)、鳩時計、柱時計の愛称(壁掛け)掛け時計、いわゆる古時計を修理します。更にブローバやオメガの音叉式腕時計。音叉掛時計やクオーツでない古いタイプの電子時計、電気時計もオリジナルを変えずに修復修理いたします。クオーツ時計でも、製造メーカーが修理を終えた古い腕時計を、部品を新調して修理致します。電池交換は全て即日渡し。年中無休です。
20190409 修理履歴 オーバーホール